大阪の史跡 | 関西人による大阪観光ガイド

  • HOME > 大阪の史跡

難波宮史跡公園

大阪の歴史のページで少しご紹介したところです。
難波長柄豊崎宮は前期難波宮、難波宮は後期難波宮と呼ばれ、この2時期の宮殿がほぼ同じ位置に存在している珍しさも手伝い、結構有名になっています。
周りにNHKや大阪府庁などがあり、なにか違和感というか不自然さを感じるロケーションです。
この不思議な空間、一度お試し下さいね。

■アクセス
・大阪市営地下鉄:谷町線(谷町四丁目駅)
・JR西日本:大阪環状線(森ノ宮駅)

仁徳天皇稜

堺市にあります。
日本一の大きさの前方後円墳で周囲に陪塚が多く、多分全国的に超有名なのではないでしょうか?
この古墳は宮内庁の管理となっています。
見学に行くのはよいのですが、大きすぎて形がよくわかりません(迫力は感じられると思います)。
古事記の記述からここが比定地とされていますが、本当はどうなんでしょうね。
歴史って神秘的です。

■アクセス
・JR西日本:阪和線(百舌鳥駅)
・私鉄:阪堺電車(御陵前駅)

安満宮山古墳

上述の史跡ほど有名ではありませんが、マスコミがすごくこの古墳について取り上げたことがあるので、知っている人も多いかもしれません。
もともとこのあたりには、多数古墳が存在していたのですが、市営の墓地を開発するためにその大半が壊されてしまっています。
この古墳が一躍有名になったのは、方格規矩四神鏡が出土したからです。
方格規矩四神鏡が、魏志倭人伝に出てくる卑弥呼の銅鏡じゃないかということで大騒ぎになったのです。

■アクセス
・JR西日本:東海道山陽本線(高槻駅)
・大手私鉄:阪急電車(高槻市駅)

ここには電車だけでは行けません。
上の駅のどちらかから市バスに乗って下さいね。

大阪城(大坂城)

あまりにも人が多いです。
周りには、大阪城公園や大阪城ホールといった人の集まるスポットが沢山あり、北東にある大阪城新橋を渡れば大阪副都心があります。
観光客だけではなく、人が集まる条件が揃っているのですね。
色々な角度から大阪城を堪能して下さいね(山ほど歩かないと無理ですが…)。

■アクセス
・JR西日本:大阪環状線(大阪城公園駅)
・大阪市営地下鉄:長堀鶴見緑地線(大阪ビジネスパーク駅)