大阪名物 | 関西人による大阪観光ガイド

  • HOME > 大阪名物

大阪名物

大阪名物と言えば、なんといっても「たこ焼き」と「お好み焼き」でしょう。

お好み焼きについては、広島でも名物になっているかと思います。
私も広島に旅行したとき、広島のお好み焼きを食べましたが、ボリュームがあるしすごく美味しかったです。
たこ焼きとお好み焼きは、ソースとかマヨネーズをかけて食べるということで、似ていると思われる方が多いかもしれませんが、使われている粉やソースの味なんかが微妙に違っていますし、もちろん具材も違いますので、ぜひ両方食べ比べてみて下さいね。

道頓堀界隈には沢山たこ焼き屋さんがあり、大だこが入っているお店も多く、お奨めたこ焼きスポットとなります。
お好み焼き屋さんもあちこちにありますので、お腹が元気でいっぱい食べることが出来る方は、お店によって味が違ったりするので、食べ歩いてみるのもおもしろいかもしれませんね。

あと、食べ物ネタでは、自由軒の名物カレーがおすすめです。
生卵がダメな人には厳しいかもしれませんが、お店の人に相談すれば、生卵なしの名物カレーを作ってくれるかもしれません(私は申し出たことないので、お店の対応は不明!)。

食べ物から離れて考えると、阪神タイガースだとか通天閣だとか、くいだおれ太郎くんとか、色々思い浮かぶのですが、少し新しいところで道頓堀にあるドンキホーテの観覧車をご紹介しようと思います。
この観覧車、軌道が円形ではないんです。
待ち時間はさほどなく、料金もそこそこです。

観覧車は「えびすタワー」という名称ですが、建設の頃に形や名称を公募していたような気がします。
この位置に観覧車が出来ても、一体なにを見るのかと疑問に思ったこともありましたが、乗ってみるとミナミエリア一体が見渡せてすごくよかったです。
観覧車は他にも、梅田のHEPナビオというビルの上に建っているものがあります。

また、ご紹介していないエリアなのですが、天保山(ベイエリア)というところに大きな観覧車があります。
このエリアには立派な水族館(海遊館)もありますので、もしも興味があるようでしたら、ぜひお出かけになってみて下さい。